入門案内 誰でも楽しく空手の稽古ができます

国際大山空手道連盟 WORLD OYAMA KARATE ORGANIZATION

STEREO TYPE (先入観その2)

アラバマの春も初夏も短い。変わりに夏が長い。4月の中旬から初夏になる。
5月の末はもう夏の様な気がする。それでも時として早朝と夕方、冷気が身体を包む素晴らしい日がある。
何時も歩く雑木林に咲いていた野生の藤の花も散って、今は初夏を告げるMAGNOLIA{マグノイヤ、泰山木}が大きな白い花を咲かしている。
甘い香りいい。

 

映画は全て撮影は終ったのであるが、音、カラーを、調整と言うか劇場用にまたTVにのせる基準に直す作業に入っている。
これがまた素人の想像を超える作業である。
ドアの開け閉め、人の足音、走る音、車の走る音、専門用語では、FOLEYと言う。
また映画全体のカラーも、映画館に上映、ちょっとオーバーに言えば、カンヌ映画祭等応募するためにはそれなりの基準がないと駄目だそうである。
何時間も画面を見ながら色々とコンピューターを専門の技術者が操作する訳である。
監督の私も一緒に座って意見を言うのである。真剣である。遊んでないのである。
神経が擦り切れてしまう。
2~3時間休みなく続けて、一つ一つの場面を見てると頭が痛くなってる。
まさに「オス」の世界である。
土日頑張って約70~80パーセント終わった。

 

今日は休養である。朝のコーヒ―を飲んで、のんびりと散歩に出る。
早朝の冷気が身体を包む。溢れる様な緑の世界、命があることに感謝である。
できるだけ何にも考えないようにと思ったのだが、頭の中が自然に動き出す。
映画、「TAKE A CHANCE」のもとのストーリー「内弟子INアメリカ」の本が、どう言ういきさつで書き始めたのか思い出した。

 

ある人の紹介で朝日出版社の原社長と知り合えた。
朝日出版社は主に辞書や教科書類の硬い出版社であるが、1991年11月当時人気絶頂だった女優宮沢りえ{当時18歳}のヌード写真集、Santa Fe{サンタフェ}を出版し、世に大衝撃を与えた。
その写真集は大判で、もの凄い豪華本であった。
確かカメラマンは篠山紀信と言う人であったと思った。
何とその写真集155万部のベストセラーとなった。
海外では海賊版も出る騒ぎになった。
芸能人の写真集では未だこの部数の記録は破られていなそうである。
その宮沢りえの写真集について、ある告白がある。
話そうか、やめようかと迷ったのだが、今日は思いきって告白をする。
この告白を聞いたらきっと・・・・アトランタのツトム君は両腕を胸の前で組んで、「ウーン」と唸りながら睨むかもしれない。
SFの斉藤は「エッ、本当ですか?」と叫んでトイレに入って泣きだすかも・・。
練馬のマサは、「ウオ~」と気合を入れて道場の鏡を正拳でぶち破るかもしれない。
SJの福西は例の真面目な顔付を崩さないで、「そうだったのですか・・」と返事をしながらそれでも胸の中で「あいや~、モッタイナイ」と叫ぶだろう。
深川の直井は、愛妻に隠れてシャワーを浴びながら涙を流すだろう。
神奈川の石川は、両手を会わせて忍ぶ事だろう。
名古屋の戸谷は、「フ~ン、そうだったのですか、仕方がないですね。最高師範、腹減りました。ラーメン 餃子どうですか?・・」で終わりだろうな。
切りがないのでこの辺で止める。
もったいぶる訳ではないのだが、私の告白である。
その宮沢りえのヌードの写真集、一説によると撮影の時は17歳だったと言う人もいる。瑞々しい、穢れのない美しい乙女の身体、まるで妖精ようである。
その宮沢りえがサンタフェの輝く太陽の下、素裸になって人生で一番、煌めく美しい時を謳歌した写真集である。
その写真集を私だけに原社長がくれたのである。
それも数少ない、彼女の自筆のサイン入りである。
その写真集を私はそのころ{だいぶ昔である}日本滞在中、ホテルで色々世話をしてくれた支部長だったか、どこかの黒帯だったか思い出せないのだが、「オイ、この写真集の子、知っているか?欲しいか?持ってきな・・あげるよ」こんな感じであげてしまったのである。
そうなんです。その素晴らしい豪華本をあげてしまったんです。全くしょうがない。
誰にあげたか思い出せないのである。ツトム君やマサでは無い事は確かである。
もしかして直井だったかもしれない・・・いや、もっと古い奴かも。
最後にこの告白を聞いても、東十条の河辺はきっと、「宮沢りえ・・ふーんそうですか、でももう中年ですよ、まあ、まあ・・一杯やりましょう」で終わりだな。

 

さて私{正確には我々、総主と三浦、郷田兄}と朝日出版社である。
その人が何故朝日出版社の原社長を紹介したかと言うと、故総裁の写真集を出版することになったからであった。
タイトルは日本語版が「大山倍達 空手極限の世界」英語版は「MAS OYAMA KARATE THE WORLD OF ULTIMATE」である。
そこで極真の全日本選手権大会の際に来日した我々に参考意見を求めて来た訳である。
朝日出版社は西神田の高速の入口近くあった。
洒落たレンガ作りの高層ビルであった。
6階の社長室に私と三浦、茂兄、それと郷田兄の4人が案内された。
そこで原社長と初めてあった訳である。
挨拶を交わして二言三言言葉を交わした。なぜか私は直に原社長が気に入った。
この社長なら何でも遠慮なく言える様な雰囲気であった。
今でもはっきり覚えている。
原社長の部屋には既に故総裁の写真集を担当する、某プロダクションの面々、監督、カメラマン、プロデューサー、その他いろいろな人が居た。
驚くなかれ、予算もン千万とか。
其のプロダクションの監督だかプロデューサーか忘れたが、色々とアイデアを説明始めた。
郷田兄も三浦も兄貴もなんか感心して聞いていたように思う。
説明が終わると、我々一人一人の意見を聞いてきた。
我々はコーヒ―テーブルを囲むように座っていた。原社長の正面に兄貴が一人で重役椅子に座り、その横のソファーに郷田兄、三浦、私の順で座っていた。私が一番端であった。
兄貴から聞かれたと思った。茂兄渋い顔しながら「ウーン、ソウネー・・・・いいんじゃない」と言って、なぜか私の顔を覗き見る。私はそっぽを向いていた。
次に郷田兄、三浦と続いた二人とも同じように「ウーン、売れるんじゃないですか?」と言ってなぜかまた私の顔を窺う。私は無視である。
最後に私の番になった。
開口一番「売れません、この企画駄目です。そんなにお金かけるんだったら私が考えてる技術書出した方がいいです」と言った。
一瞬みんな口を開けてポカーンとした表情で私を見ていた。面白かった。
その後、みんな黙ってしまったが、社長だけが笑い出したように思う。

 

wondertitle
郷田師範・原社長と私

 

撮影に入る。我々のほかに廬山、西田、山田、広重、たしか緑も居た様だ。
そのころのトップクラスの極真会黒帯全員集合であった。
海岸をモタモタ走り、山に登り生木を「イテ~イテ~」と感じながらも、顔だけはサムライ面して気合を入れて突いて蹴った。

 

wondertitle
海岸を走る

 

 

wondertitle

 

なんと、その後温泉にもはいれた。

 

その時の写真集が私の手元にもある。豪華で素晴らしい写真が続く本である。
しかし故総裁の写真集、残念ながら私の予想した通り惨敗であった。

 

その時以来私と原社長の付き合いが始まった。故総裁に感謝である。
何故か原社長も私が気に入ったようだ。
そこで私が考えていた技術書「パーフェクト空手」の話を説明した。
条件として「初版1万部、1週間{1ヶ月かも知れなかった}で売り切れなかったら印税入りません」と啖呵を切った。 真面目にそう思った。
原稿{技の説明}、監督、振り付け、実技者全部こなした。
撮影中私が怒鳴り出すと、三浦も兄貴も「心臓に悪いから、やさしく、そんなにカッカしないで・・・」となだめられた。
そのやりとりを見て郷田師範だけが楽しそうに笑っていた。
出版の結果は、私の予想した通り売り切れて、重版となった。
気持がよかった。ホントウである。

 

今思い出したのだが、その重版にも、エピソードがあった。
翌年原社長と再会した時、その話が出た。
場所は同じ社長室、同じ顔触れだったと思う。
初対面から何故か原社長とは気が合い、気軽に冗談を言い合った。
「私が社長、重版売れ切れましたか?」と、こんな感じで聞いたようである。
原社長が「あ~まだまだ沢山残っているよ・・・」
そう、いいながら社長がデスクの電話で担当者を呼んだ。
直に担当者が来て「まだ2500冊ぐらい残っております」であった。
担当者が出た後、私は「フ~ン」という感じで沈黙してしまった。
社長が私のその態度を見て「カッカッ・・」と笑い出した。
同席していた兄貴と郷田兄が慰めるように私の肩をたたいた様に思う。
その後5~6分もしないうちに担当者が社長室に顔を出した。
「社長、在庫2500冊ではありませんでした。250冊でした。スミマセン」
思わず私が立ちあがり「ヤァー」と気合を入れて「観空」の型を始めてしまった。
気持がよかった、ホントである。
それ以来、「パーフェクト空手」英語版、「US大山・極真・K1」「空手教典1巻~4巻」と出版させてもらっている。

 

以上が前置きである。今回のエッセイ、ここからが本題に入る。なんか随分と前置きが長かったようだが我慢してもらう。
毎年秋の来日の時は美味しいフグ料理を食べさてもらっている。最高の味である。
今書いていて口の中がもぞもぞし唾が出て来た。
何年か前、たしかその時は神楽坂の鮨屋だったと思う。
私が「社長今度小説を書いてみたいんです」言ったら。
「エッ!小説?大山さんなに考えてるの、止めときなさい、技術書と違うんですよ、無理無理・・・ハッハッ」であった。
カチンと来た。
そこで気合が入ったのである。
以前から内弟子の生活を書いてみたいと思っていた。
どの内弟子も個性がありドラマがあった。
特に最後の内弟子だった、練馬のマサについてはその気持が強かった。
書き始めて頭がすぐ痛くなった。悪戦苦闘しながらそれでも何とか書き上げた。
何かを思うのは簡単にできるが、その何かを実践すると全く違う世界になる。
とにかく自分の選んだ道に情熱を持つ事である。
その情熱が夢を生み、それが具体的な目標になってくる。
あとはその夢、目標に徹するのである。
意識して徹して徹すると目標が無意識の世界にまでになる。

 

朝起きるコーヒ―を飲む、犬と散歩する、稽古する。
全て生活が知らぬ間に自分の目標に繋がっている。
その延長線に夢が実現する時が待っている。私はそう信じて来た。
空手に情熱を持つ、だから外を歩いていても、目の前の何かに気が止まると、空手の世界に結びつく。自分の門下生に結びつく時もあり、また自分の稽古に繋がることもある。
「内弟子INアメリカ」の本も、あと少しで完成する映画「TAKE A CHANCE」も私が自分の空手道を追及し、何時も胸の中に生かしているから出来るのではないかと思っている。いや、そう信じている。

 

カラテ家も小説を書けるのである。
その小説がプロの作家、出版社から見て幼稚であっても関係ないのである。
カラテ家も映画も創れるのである。
大切なのは自分の信じる世界に情熱を持つことである。
歳は関係ないのである。古希を過ぎても青春なのである。
生きていることはチャンスである。
しつこくなり過ぎる様なので、今日はここでオワリ。

 

オス

コメント (2) | 2014/06/04

エッセイ

« | »

 

“STEREO TYPE (先入観その2)”へのコメント (2)

  1. 先入観その2、とても楽しく読ませて頂きました。
    花を愛でて本を書いて映画を製作して空手の研究をして
    休む暇なく凄いパワ-ですね。また
    宮沢りえ、も 歳ですから昔のことですからね。

    (早く一杯) 失礼致します。

    from 西の行(2014/06/07)
  2. いつもたのしいエッセイありがとうございます。”全て生活が知らぬ間に自分の目標に繋がっている。その延長線に夢が実現する時が待っている。・・・空手に情熱を持つ、だから外を歩いていても、目の前の何かに気が止まると、空手の世界に結びつく。・・・” 同感です!押忍!

    from Sensei F(2014/06/16)

コメントをどうぞ

すべての項目に入力してください。

 

(公開されません)

コメント:

(c) WORLD OYAMA KARATE ORGANIZATION. All Rights Reserved.