入門案内 誰でも楽しく空手の稽古ができます

国際大山空手道連盟 WORLD OYAMA KARATE ORGANIZATION

内弟子生活

 家に帰ると先生が“ビンゲイ”という塗り薬をつけて、また揉んでくれた。
 先生の揉んでくれる力加減で、時々ズキンと痛さが走ったが、身体の力が徐々に抜けていった。まぶたが段々と重くなり身体がスーッと落ちていった。
 
 昼寝は熟睡だった。秀先輩に起こされなかったら、きっと次の朝まで眠っていただろう。
 夢心地の頭の中に「ガーガー、バクバク」と前の庭から芝刈り機のけたたましい音が響いた。
 開いた窓から、刈った草の強い臭いがツーン、と鼻に来た。
 
続きを読む

コメント (0) | 2010/06/13

第12話 さらば吾ライバル

五月が終わる。
昨日と今日は日本の梅雨を思わせるような天気が続いた。
雨の中、紫陽花の青紫の花が咲いている。
紫陽花は華やかさよりも静かさを漂わしている。
アラバマはもう夏になったようである。
 
六月はサンフランシスコのファイターズ カップ、日本でのチャレンジ カップ、それに支部長合宿が続く。
気合を入れなくては、・・・と言う訳でワンダフル空手第12話である。
 
  続きを読む

コメント (2) | 2010/06/09

ブレックファースト

 シャワーを取って、着替える。ベッドに座って溜息をつく。両脚が自分の脚でないように感じた。
「ドン、ドン」とドアが鳴った。
「マサ。飯だ、出発。行くぞ」
「オス」
 
 内弟子の寮には2台の車があった。
 1台はシボレーの赤いピックアップ・トラック。もう1台はホンダの黒のシビック。
 森先生がトラックの運転席にいた。助手席には秀先輩が座っていた。
 荷台に鉄、輝先輩が足を投げ出して座っていた。
 一瞬、何処に座るか迷ったが、鉄先輩が「ホレ、早く乗れ」と荷台に手招いた。
 ガタン、と音を立ててトラックは出発した。
  続きを読む

コメント (0) | 2010/04/28

長い旅

スィートホーム アラバマ
 
4月12日 柔らかい朝陽を受けて新緑が輝いている。
雲ひとつない快晴である。
吉野桜は散ってしまったがツツジ、藤、それにドッグ ウッドの花が咲き誇っている。
朝のハナとステラとの散歩、ちょっと汗ばんだ肌に涼しい風がそっと通りぬける。
スィート ホーム アラバマである。
 
やっと時差が取れたようである。
今回の春の講習会、審査、ニュージーランド行きと重なって長い旅となった。
あまり長い旅だったので皆に読んでもらうことにした。
  続きを読む

コメント (0) | 2010/04/16

第11話 他流派との対決

あっと言う間に3月、寒さが残っているが夜が明け始めるころから小鳥の囀る声がうるさくなってきた。
春になると野鳥の種類も多くなるようだ。
日が頭の上に来るころになると、陽だまりの中、ステラとハナが暖をとっている。
長閑である。そろそろ旅の支度をしなくてはいけない。
春の講習会、審査会である。
気合が入る。という訳で、ワンダフル空手第11話である。
 
続きを読む

コメント (0) | 2010/03/17

第10話 組手開眼

暖かくなってきたと思ったら突然、雪が降りだした。
バーミンガハムは起伏に富んだ町である。
雪が降ると町全体が休息する。
学校もビジネスも全てオヤスミになる。
道場も勿論休みになる。

 

気合を入れてステラとハナを連れて散歩に出る。
寒さで顔が張ってくる。
私の気持ちを知らないで、ステラもハナも雪を見てエキサイトしている。
道程に小さなボケの花が頑張って咲いている。
白い雪と赤い花の色が冬の終わりと春の訪れを告げているように見える。
もうすぐ春の講習会、私もエキサイトしなくては、「オイショー」と言うわけで、ワンダフル空手第10話である。

 

続きを読む

コメント (0) | 2010/03/02

第9話 一歩前進

2月5日、昨夜の激しい雨が今朝は細く柔らかい霧雨に変わっている。
朝のコーヒーを飲みながら日課の犬の散歩をどうしようか迷う。
ドアの外でステラとハナが私を熱い眼差しで見ている。
訴える様な、それでいて「オイ、男の子、気合を入れろ」のような目線である。
私の負けである。気合を入れて散歩に出る。
正解である。第8話の続きが頭に浮かんできた。忘れないうちに書き上げる。

 

続きを読む

コメント (0) | 2010/02/09

第8話 エッ!眼突き、金蹴りあり・・

先週まで続いた寒波もいくらか和らぎ、今朝は気持ちのいい陽が肌に温もりを感じさせてくれる。太陽は元気を与えてくれる。
もう、1月26日である。あっという間に時間が過ぎていく。
さてさて、ワンダフル空手第8話である。

 

続きを読む

コメント (0) | 2010/01/30

カラテとリズム 第2話

今日は小春日和であった。
毎朝、我が家の愛犬、ハナとステラを連れて近くの公園を散歩する。
公園の名前はJEMMNISON PARKと言う。寄贈した人の名前である。
家から2〜3分である。
幹の太い高木の松、樫、が多いがところどころに桜の木やカネデヤンメープル{CANADIAN MAPLE}が枝を大きく広げ頑張っている。
公園の中を幅1〜2メートルの小川{CREEK}、が蛇行している。
流れはマンテンブラックという街を包むように左右に7〜8マイル伸びている。

 

続きを読む

コメント (0) | 2009/10/21

第7話 生涯のライバルよ、永遠に!

私は母と二人でアパートに住んでいました。
私のしょげた姿を見ながら兄貴は相変わらず笑っていましたが、私を送ってくれました。
アパートに着くと、私の腫れた顔を見て母がビックリしたようです。
「どうしたの、茂?」
兄貴は相変わらず笑いながら、お袋に
「どの位の実力があるかちょっと試しただけだよ・・・」
そんな感じのことを、説明していました。
私は二人の会話を無視して布団の中に潜り込みました。
電気の消えた後、お袋の寝息を聞きながら、悔し涙で枕を濡らしながら、
「よーし、空手の稽古をしよう。必ず兄貴と春山を倒してやる」
そう心に誓いました。

 

続きを読む

コメント (1) | 2009/10/05

(c) WORLD OYAMA KARATE ORGANIZATION. All Rights Reserved.